さらに深く深く

ベースカラー診断士になるためのコース。
のりちゃんのベースカラー診断士養成講座 4単元。



前回の『3単元トーンとベースカラーの概念』の復習から始めました。



もとが同じ色相でも、トーンが変化すれば違う色に変わってしまう。

当たり前のことのようですが、いま一度、トーンの変化による色の変化を感じてもらいます。

元の色相に白が入るのか。黒が入るのか。
はたまた灰が入るのか。

トーン表を覚えていくのですが、その前に
暗記ではなく感じながらトーンをとらえてほしいのです。



今までは、カラーカードを見ても
わぁキレイ〜😍

でよかったのです。が、

これからは、カラーのプロとして
色を見極める力を少しずつでいいので
養ってもらいます。



明清色、暗清色、濁色(中間色)

余談ですが
暖色、寒色、中性色の中性…とは違います‼️


元が同じ色相でもトーンが変わるとベースカラーが変わる色もあります。

以前、ブログにも書きましたが、

のりちゃんは理論派。
理屈で説明がついて、腑に落ちれば
その後の理解のスピードは倍速以上に跳ね上がります。

今回もなるほど‼️
という言葉が、何度のりちゃんの口から出てきたか…。

ひとつひとつ理解して落とし込みながら進んでください。


そして

4単元の色の名前の概念
をお伝えしました。

ここでも、納得して、すんなり進めることができました。



このスピードがあるからこそ、たくさんの資格取得に同時にチャレンジできるのだと
私が納得しました。

とても忙しいスケジュールの間をぬってのレッスン。

課題もありますが、急ぐことはありません。

それよりも丁寧に進めて欲しいと思います。

私が寄り添います



本コースも終盤です。
引き続きよろしくお願いします。

#パーソナルカラー診断

#大阪心斎橋
#cle協会
#色の学び

#プロコース

心斎橋のパーソナルカラー診断|彩処 縁(いろどりどころ えにし)|大阪・梅田・なんば

自身の魅力を最大限に引き出す”似合う色” 似合う色を身につけて笑顔で過ごしてみませんか 無難な色しか身につけなかった私が明るくなったように、あなたの人生も明るくなるようお手伝いします

0コメント

  • 1000 / 1000