CLE協会のカラーの学び

人生100年時代をどう生きる

現役薬剤師がお伝えする色彩を通しての長寿の秘訣

50代からの”自分を整える”を応援します

大阪・心斎橋 カラーのサロン えにし です


年齢を重ねると肌がくすんできます。考えられる原因は大きく分けて4つ。

1.メラニン色素

紫外線や、炎症などでメラニンが大量に作られ、排出がスムーズにいかなかったためにできたシミによってくすんでしまいます。

2.血行不良

血行が悪くなると、老廃物を除去できなくなり、肌のターンオーバーも乱れて、くすんでしまいます。

3.肌の乾燥

乾燥で肌がカサつくと、肌表面にツヤがなくなるために、暗くくすんだ状態になります。

4.糖化とカルボニル化

余剰分の糖がタンパク質と結びついてAGE(終末糖化産物)が生成されてしまうというのが糖化。酸化した脂質の分解物がタンパク質と結びついてALE(終末脂質過酸化産物)を作り出してしまうのがカルボニル化です。どちらもタンパク質を変性させて肌を黄色くくすませてしまいます。

年齢に関係なく起こる可能性のあることばかりですが、50代からは、様々な不調を起こしやすいお年頃。日頃の対策も怠ることは危険です。

上に挙げた原因は、外からの対策は皆さんとられているかと思います。そこでもう一歩踏み込んだ対策を考えてください。

体の中から対策を考える。足りないものは補って、余分なものは出す。
これは中医学の考えです。私は薬剤師の傍ら薬膳を学んでいます。薬膳は毎日の食事からからだを整える、いわば中から自分を整える方法です。

むずかしいことは考えなくても、旬のものをおいしく頂く。こう考えるだけでも随分違うと思います。そしてよく噛んで食べる。これは案外、されていないことではないでしょうか?じゃあ何回噛めばいいの?という話になりますが、食べるものにもよりますが、25~30回というのが一般的な説のようです。(日本咀嚼学会がこちらに詳しく書かれています

外から整えるのには、似合う色を身につけるのが即効性抜群です。
肌のくすみが軽減したり、つやが出たり。小顔になったり・・と嬉しい効果が即出ます。

その効果は外側にとどまりません。
自分の似合うを知り、受け入れ、内側からも変化が始まります。

CLE協会では、この内面の変化にも着目しています。

外見の変化は内面の変化に通じます。

内面の変化で外見も変化します。

どちらからも変化をして、明るくストレスの少ない生活を手にいれましょう。

あなたの変化を一緒に見届けさせてください。

各単元90分 3000円  (初級8単元で24000円、中級8単元で24000円)

テキスト代+修了証代 3980円(初級、中級 各1回ずつ)
カラーカード代 860円(初級のみ。中級で続けて使います)

進むスピードは個々で設定できます。
1回に1単元ずつや1回に2単元ずつ。週に1回。月に2回・・など様々です。






お問い合わせフォームはこちらです
お電話でのお問い合わせ:090-7353-3441までお願いします


大阪・心斎橋のパーソナルカラー診断|梅田・なんば

”カラーのサロン えにし” の藤井育代

現役薬剤師がお伝えするCLE協会のカラーの学び

心斎橋のパーソナルカラー診断|彩処 縁(いろどりどころ えにし)|大阪・梅田・なんば

自身の魅力を最大限に引き出す”似合う色” 似合う色を身につけて笑顔で過ごしてみませんか 無難な色しか身につけなかった私が明るくなったように、あなたの人生も明るくなるようお手伝いします

0コメント

  • 1000 / 1000