色のイメージ
豪雨被災地の避難所生活でエコノミークラス症候群などの循環器疾患が発症する恐れがあるとして、日本循環器学会は7日、新型コロナウイルスにも注意した予防策をとるよう呼びかける声明を出した。
今夏は、避難所の「3密」を避けて車中泊する被災者が増えることも想定される。長時間足を下げて過ごす車中泊は健康な人もエコノミークラス症候群を発症することがある。
このため、日本静脈学会は6日に車中泊避難者向けの予防方法をサイトで公開。シートを倒して足を伸ばして寝たり、できるだけ歩いて足を動かしたりすることを推奨。足首を前後にぱたぱたと動かす運動も紹介している。
(朝日新聞デジタル 7/7より抜粋)
九州に発生した線状降水帯。
レーダーでみた画像は、カラフルだけど不気味な感じさえしました。
一目でわかるように色分けされている降水量。
白→青→黄→橙→赤
と、降水量が増えていきます。
色のイメージを使っていますよね。
さしずめ、信号機の色🚦
この色のイメージは、多少の個人差はあるでしょうが、ここに挙げた色達に関しては、多くの人がもつイメージ通りだと思います。
日常生活に、色はいろんな場面でからんでいます。
知っていれば毎日が少しでも豊かになるような情報をお伝えしていきます。
あなたも色を学んでみませんか?
学びのコース、美食コーディネイト講座の体験講座にもなっているサイエンス ピンクのレッスンをお勧めします。
0コメント