2020.10.24 07:51〇〇ベって知ってる?介護美容研究所での色彩学。いよいよ土曜日クラス。今季、最終の授業でした。授業前の準備の時間。生徒の皆さんのプロフィールノートを見せて頂きながら、続々と到着する様子をついてたの向こうで伺ってます。
2020.10.22 11:05介護美容研究所での色彩学一昨日に続き、木曜日コースのみなさんと、はじめまして❣️の授業。前回同様、全力でお伝えしました。で、ですね…ブルベとイエベの人数の違いからくるクラスの雰囲気の違いが、明らかでした。今日のクラスは、なんだかお利口さん。ひとことで言えば、素を出すのに時間がかかる。外に出る熱量が控えめ...
2020.10.20 07:02CLE協会のパーソナルカラー 大人になってから自ら望んだ学び。ある意味、それは本物だと思います。介護美容という新しいジャンルを切り開いていこうとする若者たちに色彩学をお伝えする機会を頂戴しました。1コマ(午前中3時間)だけのご縁。終わったら、もう会わないかもしれない人たち。それでも全力でお伝えできたと思ってい...
2020.10.14 02:21頭、固いなぁ色彩検定2級対策講座を受講中です。といっても受検するのではなく、対策講座を生徒様にお伝えする側。そう講師としての学びです。色の学びは多方面にわたって使える知識。検定受検もその一つです。確かな知識を身につけて、仕事や趣味、日々の生活に活かすのは、大切だと痛感しています。この歳になっ...
2020.10.02 12:36TTP 絶賛実行中‼️所属するCLE協会では、会長からいつも言われることがあります。いいものはTTPすべきだと。T 徹底T 的にP パクる(まねる)ということで、受講した講座の内容の音声からの文字起こしと、資料作りに毎日、目を酷使しております。
2020.09.15 11:21みんな笑顔で国内の100歳以上の高齢者の数は、「老人の日」の15日時点で8万450人と、初めて8万人を超えた。このうち女性は7万975人と、全体の約88%を占めた。厚生労働省が発表した。 朝日新聞DIGITALより100年生きる…本人の力のみならず、運、環境…と様々なこと...
2020.08.31 01:50ご来場ありがとうございました久しぶりにカラー診断イベントを開催しました。もちろん、COVID-19感染拡大予防に努めながら。CLE協会の考えるカラー診断は、自分を知るツール。自分を知って、素直に個性を輝かせる第一歩と捉えています。あべのフープの地下 ダイニングコートでの開催でした。暑い中、たくさんの方々にご...
2020.08.28 00:58間の取り方今朝の朝日新聞より日本のマナーは「間」が肝だという。「ただの空白ではなく、充実した、緊張のある、時間的•空間的な距離。茶道も能も、間を取る作法で独自の美を育んできた。『間をとる』とは、関係それ自体をデザインすることでもある」 この世からSARS-CoV-2が消滅すること...
2020.08.27 10:28色の効果 at クレデンシャル カフェ色が体内に及ぼす影響について調べた、ある実験では・・職場で記事を読む目が点になりました。薬剤師の方ならご存じのクレデンシャル(薬剤師向け月刊誌)9月号お手元にありましたら13ページをご覧下さい。
2020.08.17 01:55顔色の変化を体感して❣️COVID-19の感染拡大に伴い、様々な学びがオンラインでできるようになりました。CLE協会では、これからカラー診断もオンラインで受けて頂けるようになりました。診断というより身につける色によって顔色が変わることを体感していただけるレッスンという方が、しっくりきますね。レフ板効果を...