色に惹かれて
大好きな栗原はるみさんの雑誌
『haru-mi』夏号 はるみのイタリアン
以前は毎号購入していましたが、定期購読をやめてからパタリと買わなくなっていた雑誌。
大好きな栗原はるみさんのお元気そうな笑顔に、つい買ってしまいました。
ご主人の玲児さんが亡くなってまもなく1年10ヶ月。
という書き出しに時の流れの速さに驚きました。
ですが、私にすれば早かった時間も、はるみさんにすれば長い時間であったかとお察しします。
いつもたくさんのお料理が色鮮やかに紹介されていて、眺めるだけでも十分に楽しめます。
今回は、いつもにまして野菜たちが鮮やかで嬉しそうに写っていました。
見た目に色は大事です。
鮮やかな色
明るい色
曇った色
深い色
涼しげな色
温かみのある色
色にはイメージがあります
色にはグループがあります
色を組み合わせることを配色といいますが
配色に間違いはありません。
ですが、基本的なルールは、あります。
そんなことをたくさん学ぶ
色の大人のお稽古コースの
ご用意があります。
色を学ぶと世の中が違って見えてきます。
私がそうです。
色を学んで楽しくて
素晴らしい世界に足を踏み入れたと
感じた時には
プロを目指していました。
今は、色の力やその素晴らしさを
お伝えしています。
毎日の生活に彩りを添えて下さい。
色だけでなく
さまざまなことを
自分で選ぶ力を身につけて下さい。
今以上に
人生を楽しく過ごしましょう。
あなたの笑顔に
私が寄り添います。
大好きな雑誌が届いて
彩ある生活に
思いを寄せました。
0コメント