2020.11.24 04:36パープルリボン運動 ご存知ですか?内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)ご存知ですか?現在、担当されているのは、橋本聖子さん。そして、この男女共同参画局が提唱しているのが女性に対する暴力をなくす運動。シンボルが紫色のリボン。名付けて『パープルリボン運動』夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラ...
2020.11.19 08:01新しい生活様式先日、薬膳のモーリー先生がブログで紹介されていた『ハローセンス』飛沫の飛散を口元に扇子のように当てることでふせぎます。扇子本来の使い方には、「笑う時に歯が見えないように口を隠す」というものもあります。サイトで調べたら、あべのハルカス近鉄本店のウイング館4階にショップがあるというこ...
2020.11.18 08:00想いが重い久しぶりにNHKの朝ドラをゆっくり見た日でした。主人公の娘、華(はな)は、看護師として働く毎日。プロ野球選手になる夢を抱きながらも挫折して、サラリーマンの道を選んだ彼氏に「私が支える。夢をあきらめないで。頑張れば道は開ける。」そう言うと「きみは、いい人だ。だけど僕には重い・・ごめ...
2020.11.17 14:46涙で乳がんがわかる⁉️神戸大学の研究グループが、涙に含まれるガン細胞が放出する物質を測定することで乳がんを発見する技法を開発したという記事。驚きです‼️涙ですよ、涙💧マンモグラフィで痛い思いをせずとも乳がんが発見できるだなんて。実用化が叶い、これで乳がん検診に足を運ぶ人が増えて、少しでも早期発見でき...
2020.11.16 11:55「三密」から「五つの場面」の回避へ新型コロナウイルスではクラスターが起きて、感染拡大につながるケースがあいついで報告されています。今まで、密閉•密集•密接の「三密」で感染が広がりやすいとされていましたが、それにお酒を飲む大人数の会食🍺仕事のあいまの休憩時間🚬の二つを加えた「五つの場面」で特に感染が広がりやすい...
2020.11.15 13:08色は学ぶもの日経新聞 “くらし探検隊”の記事に遠出しづらい日々が続き、記者(29)はストレスがたまっていた。在宅では慌てず冷静に働きたいと思い、色の効果でリラックスしようと、配色の基礎を学ぶことにした。とありました。配色の基礎‼️ なにごとも基礎は大事です。記事は、一気に読んでしま...
2020.11.09 14:42冬に向けて朝晩の気温が少しずつ下がるようになってきました。秋から冬への移行期間です。乾燥の季節。皆さんは実感されていませんか?夫は気温が下がってくると手指の先がピシッと割れるのです。痛そうです。先日、割れたので、毎日絆創膏を指先に貼っています。私は、スネや手指のカサつきがここ数年、目立つよ...
2020.11.08 06:30歴史的瞬間に立ち会う本日、皇居・宮殿の「松の間」で、秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」となられたことを天皇陛下が宣言される「立皇嗣宣明(りっこうしせんめい)の儀」が行われました。この儀式で天皇、秋篠宮さまがお召しになられていた装束(しょうぞく)。天皇は、黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)。黄櫨染と...
2020.11.02 11:00認知症の人の街少し前にYahooニュースで目にした記事。何日か経っていますが、気になってもう一度読み返しました。自分が今後、認知症を発症しても、それまでの生活環境とあまり変わらない所で暮らせたら少しは安心かな。そう思いました。今月末で還暦を迎えます。高齢者という表現が、自分にも当てはまるのは目...