2020.05.29 11:35紫外線のこと今年は外に出る機会が少なかった分、季節を感じることも少ないのではないでしょうか。それでも気がつけば5月もあと少し。まだ少し朝晩の気温の低下はありますが、日中は25度を超える夏日の連続、紫外線がバンバン届いています。紫外線をあびることでビタミンDが作られます。インフルエンザやウイル...
2020.05.25 14:07私の考えるパーソナルカラーパーソナルカラーってご存じですか?ひとことでいえば、似合う色のこと。ですが、私の考えるパーソナルカラーとは、少し違います。出産を機に里帰りしている三女とそんな話をする時間を持つことができました。カラー診断をしてもらって似合う色がわかったとしても、何も変わらない。何も起こらない。知...
2020.05.19 00:01青プライベートなことですが、結婚34周年を迎えました。互いの努力と信頼があり、今日を迎えられたと喜んでいます。毎年この日には、花束を用意してくれます。今年はいつもに増して色を意識したとのこと。カラーの先生に変な配色のものをプレゼントするわけにはいかないだろう?と。色彩検定3級は取得...
2020.05.12 16:16酸素飽和度がキーになるCOVID-19の突然の悪化についてのメカニズムを解説する番組を途中から見る機会がありました。(5月12日 NHK クローズアップ現代)新型コロナウイルスは普通の肺炎と違い、喉で炎症を起こすことなく肺の奥まで侵入し、そこで炎症を起こすため、咳や痰などの自覚症状が出るころには炎症が...
2020.05.04 08:38目で食べるおこもり生活で、運動不足から食欲不振になっていませんか?料理は目で食べる、と言われることがあります。食事の時、感覚の中で一番よく働いているのは、味覚(味)でも嗅覚(香り)でもなく、実は視覚。だという話。五感で得られる情報のうち8割以上が視覚からなので、暗い中で食事をしてもおいしく...
2020.05.03 00:15血圧にだって作用する可能性のある色外出自粛要請が続く毎日。コロナ疲れと言う言葉をよく耳にするようになりました。心と体のバランス、取れていますか?体は適度な運動。肩甲骨やハムストリングス(足にある大きな筋肉)を意識した、ゆっくりしたストレッチなどは、お家にいてもできそうです。心はストレスを溜めないこと。自分の機嫌を...