2021.06.30 13:45色の話じゃなかったの?介護美容研究所大阪校二日目。水曜日コース。カラーコーディネイト講座、無事終了しました。今季は、午後からの授業時間です。昼食を食べて、そろそろ眠くなる時間帯。眠気を誘わないように参加型の授業スタイルにしてみました。生徒さんから、よかったと感想をいただきました。よっしゃ〜‼️ &nb...
2021.06.29 08:42やっぱり楽しい❣️介護美容研究所での『カラーコーディネイト講座』サブタイトル「自信を持って色の提案ができるようになるための色彩学」1日目。無事終了しました。色に興味を持った生徒さんが多くみなさん熱心に授業に参加してくださりムードメーカーさんもいい仕事してくれてスタッフの方のご協力のもと楽しくあっと...
2021.06.27 12:11もはや、これまで⁉️色彩検定UC級、受検当日。やれるだけやった…と思っていましたが、ツメの甘さが出てしまいました。満点目指して頑張っていましたが、正解が発表されるまでもなく、一つ間違いが見つかりました。最後の最後で書き換えた回答。やっちゃいけないと分かっていたはず。ですが、もともと自信がない回答だっ...
2021.06.26 12:17青いひまわりの種お友達のKazuko Nakaoさんの呼びかけで、『to heartと一緒にひまわりを育てよう』というプロジェクトに参加しています。もともとは、ハルカス近鉄本店の縁活でのプロジェクト。知ったのは、かずちゃんを通してでした。
2021.06.22 12:11あと5日6/27(日)に実施される色彩検定。今回、私はUC級を受検します。2年前に1級を取得して、もう検定に臨むことはないだろうと思っていました。ところが『介護美容』という介護の世界に美容を取り入れて、介護されるそのひとが、そのひとらしくいられるように。介護される側もする側も笑顔でいられ...
2021.06.21 02:34姿勢をよくして颯爽と歩いて!五感って、ご存知ですか?視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚のことです。このうち視覚は83%を担っているといわれています。人は、見た目だけじゃないけれど、やはり見た目は重要、ということです。見た目…顔だけじゃありません。姿勢も大事。背中が曲がっていたら、老けて見えちゃう💦しかも、内臓に...
2021.06.13 00:48骨を作るオステオカルシンは、脳も活性化する‼️医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員。脳βアミロイド沈着機序をテーマに30年にわたり病理研究を続けた後、臨床研究に転向。より実践的な認知症医療・ケアに取り組んでおられる山口晴保氏によりますと骨は適度な衝撃を受けると、骨をつくる骨芽細胞...
2021.06.10 16:50必ず力になります‼️#介護美容研究所の仲良し3人組の美色コーディネイト講座中級7単元。配色のレッスンでした。オシャレに見えるのには、理由があります。センスがあるからオシャレになれるということではありません。感覚的にしているのとは違う、ルールにのっとったオシャレな配色というのを学びました。ルールが分か...
2021.06.10 04:51人のことを思う人のところに人は集まるCLE協会インストラクターの学びの場「美色会」の座談会がありました。うちうちの話になりますが、生き様に通じる内容もありますので是非、お目通し頂きたいです。CLE協会の色の学び、『美色コーディネイト講座初級』をお伝えするインストラクターが学びをを重ねること4回。先輩から美色コーディ...
2021.06.06 17:02母娘でも、こんなに違うんですねちょうど3年前の2018年5月の末。とあるイベントでご一緒させていただいたO様がお嬢様とご一緒にパーソナルカラー診断にお越しくださいました。3年前と少しも変わっておられない色白の美人さん。髪型は変わっておられましたが、雰囲気は当時のままでした。お嬢様は、若いっていいなという第一印...